2003年度 OHSB HOT NEWS
☆春休み恒例の合宿 頑張りました! 3/26-28
今年も恒例の春合宿がスタートしました。
この日はKBS京都「こちら青春放送局」の表彰式に2名が出席していたため、
(今年も昨年に続き、ラジオドラマ「海の声」が優秀賞に選ばれました!)
全員揃うのは午後7時半の夕食時間となりました。
食堂で、みんなそろって「いただきまーす!」
食べた後は食事当番が後かたづけもします!
夕食後は、商店街の「えびす湯さんへ」・・・
そしていよいよ本格的に番組制作がスタートしました!
テレビ4班、ラジオ3班の7ブースにわかれています
どの班が一番早く寝られるかな?
飲食コーナーには先輩や保護者のみなさんにいただいた差し入れが
どっさり!編集の合間のオアシスです。
55、56回生の先輩をはじめ、35回生の高橋先輩にも来ていただきました。
みなさんありがとうございました。
午前5時のドラマ撮影・・・ああ眠たい!今回のドラマにはびっくり・・・
進行を示す黒板には、明け方になってようやく「完成」の文字が・・・
番組発表会では、2日間の努力の成果を発表しました。
これで平成15年度のOHSBの予定はすべて終了しました。
みんなよく頑張りましたね。
4月からは蜻蛉祭に向かってまた頑張りましょう!
☆衆議院議員 菅直人さんのインタビューに成功! 3/17
3月17日、OHSB35回生、高橋昭一さんの東京での活躍を取材するため、
早朝に出発して、空路、東京へ向かいました!
伊丹空港8時発の便です!
飛行機の中です。OHSB史上初の飛行機取材を堪能中・・・
ちょっと遅れましたが、9時すぎに羽田空港到着!
めざすは国会議事堂!モノレール、JR、地下鉄を乗り継いで
AM10時すぎに永田町へ到着しました。
議員会館では高橋昭一さんが待っていてくださいました。
衆議院議員の村井宗明さんの事務所にまずお世話になり、
議員会館や、国会議事堂内の見学はもちろん、
なんと経済産業委員会の傍聴までさせていただきました。
そして最初の特別取材として、
参議院副議長の 本岡昭次さんにインタビューしました。
本岡先生も、小野高校の大先輩です。
昼食は、議員食堂でカレーをいただきました。
結構辛かったですが、おいしかった!!そして、驚いたことに・・・
隣で食事をされていたのは、なんと鳩山由起夫さんでした!
ちゃっかりサインをねだってしまいました。
そして、今日のハイライトとして・・・
衆議院議員の菅直人さんにインタビューをさせていただきました。
とても緊張しましたが、気さくに誠実にご返答いただき、
たいへん充実した時間となりました。
お忙しい中、取材させていただき、本当にありがとうございました。
高橋さんはじめ、お世話になったみなさん、ありがとうございました。
☆OHSB56回生卒業式 2/28
56回生 11 名が卒業、放送室を巣立っていきました。
これまでの数々の活躍に拍手を贈るとともに、
今後の各方面での活躍に期待しています。
☆第6回兵庫県高校放送フェスティバル 2/15
於:神戸電子専門学校
アナウンス奨励賞(8位)
&朝日放送特別賞
山本紗織・谷島奈々 MIX 山田恵子・片山翼
3人のリレーもさることながら山田コーチの頑張りが光りました。
朗読は惜しくも佳作 兼貞健太・難波真理子 MIX 三浦千幸
結果は不本意でしたが、実力は証明しました。
DJ銅賞(4位)
高田善規・来村裕子 MIX 小林正嗣・久保田訓大
まだまだ頑張らなければ、と誓い合いました。
生徒運営委員 藤原唯・岩佐早希 生徒審査員 藤本久美子
今年も交流会は盛り上がりました!
今年も1年生チームで出場、よく頑張りました。
県高校放送フェスティバル歴代成績
第1回・1999 | 第2回・2000 | 第3回・2001 | 第4回・2002 | 第5回・2003 | 第6回・2004 | |
アナ | − | − | 奨励 | 銅 | 銅 | 奨励 |
朗読 | − | − | × | × | 奨励 | × |
DJ | − | − | 金 | 銀 | 銅 | 銅 |
− 出場せず × 賞なし
オリックスブルーウエーブ キャンプ初日
竜太郎選手にインタビュー!! 2/1
2月1日 ヤフーBBスタジアムに 竜太郎選手を訪ねました。
キャンプ初日の練習後にも関わらず、
親切にさわやかにインタビューに答えてくださいました。
サインもしていただきました! そして竜太郎選手と一緒に記念撮影です!
お世話になったみなさま、ありがとうございました。
NGO国際社会と地域をつなぐネットワーク
OHSB35回生OB 高橋昭一さんにインタビュー 1/24
放送部OBでもあり、現在NGO国際社会と地域をつなぐネットワークで活躍されている高橋昭一さんが
2月1日よりイラクのサマワへ現地調査に行かれます。
今日は神戸元町で、そんな高橋さんの活動を取材させていただきました。
放送部一同、無事帰国されることを心待ちにしております。
メリケンパークの震災跡で 大丸前のここは・・・?
第4回定期作品発表会を開催 1/3
今年からエアコン設備の整った蜻蛉ホールで開催
2003年に制作した番組やDJを発表しました。
多くの保護者のみなさんやOBOGのみなさんが駆けつけて下さいました。
恒例の世代無差別アナウンス朗読コンテストでは OBの大西洋平さんが優勝。
全国優勝の貫禄を見せてくれました。
他に今宮戎神社の福娘に選ばれた54回生OGの衣笠尚子さんも出場してくれました。
OHSB世代無差別コンテスト歴代入賞者一覧
1位 | 2位 | 3位 | |
第1回・2001 | 藤原麻衣 OG 51回 | 吉井絵里加 現役 55回 | 西脇温子 OG 52回 |
第2回・2002 | 大西洋平 現役 55回 | 藤原麻衣 OG 51回 | 吉井絵里加 現役 55回 |
第3回・2003 | 藤本紗織 現役 56回 | 中務庸子 現役 57回 | 久保田尚子 現役 56回 |
第4回・2004 | 大西洋平 OB 55回 | 中務庸子 現役 57回 | 吉井絵里加 OG 55回 |
来年は節目の第5回です。ぜひ来年も見に来て下さいね。
FMみっきぃ冬休みスペシャル 12/23
年末恒例のFMみっきぃ特番を、今年も1年生が担当しました。
MCの3名、藤原、三浦、岩佐の3名、緊張しています。
メインミキサーの片山、真剣な表情です。
生朗読コーナー「赤いろうそくと人魚」を読みました。
その他、生DJ「COOLな俺達HOTで行くぜ」や県総文優勝作品「虹を見せたい」の紹介などを行いました。
番組の後は、毎年のお楽しみ、OHSB大バーベキューでした!
が、写真を撮るのを忘れていました・・・でも、おいしかったですね・・・
来年も頑張りましょう! その前に明日は部室の大掃除だ!
AM神戸校内放送マイクバトル表彰式 12/20
今年もAM神戸マイクバトルで入賞しました!
入賞作品は「リンク〜私たちと言葉」(1年生制作)で、12/5にAM神戸でオンエアーされ、
今回めでたく神戸学院大学賞に輝きました。
2年生制作の「どんどん夢中」をおさえての入賞に、制作メンバーは驚きと感激でいっぱいでした。
全国高校軟式野球選手権開会式の司会を担当 8/25
野球の司会のラストを飾るのは 全国軟式野球選手権
2年 笹倉千裕が担当しました!
8/24 明石球場でリハーサル
パートナーは 東元加奈枝さん(市姫路高校)です。
公園で発声練習をしたあと、いよいよ明石球場のグランドへ
今回はNHK神戸放送局のみなさんが司会の2人を取材に来てくれました。
8/25 明石球場 いよいよ開会式本番です!
「選手のみなさんと一緒の気持ちで」司会をしました
無事開会式が終わった後は、NHKの別井アナと一緒に第一試合を観戦。
なんと大津高校の応援にはタレントの松村邦洋さんが来ておられました!
それから電車でハーバーランドのNHK神戸放送局に移動して、
NHKニュース神戸発に出演!
NHKのテレビスタジオで番組に出演しました!
この様子は、
8/26夕方6:30〜 NHKニュース神戸発の中でオンエアーされます!
別井さん、辻さんお世話になりました。ありがとうございました。
オープンハイスクールの司会を担当 8/23、24
今年から、オープンハイスクールの司会を放送部が担当することになり、
8/23、24は大忙しでした!
部員の半分ずつを2日に割り当てて、
司会から、PA、VTR上映まで、すべて放送部の生徒が運営しました。
中学生のみなさんOHSBの司会や制作した学校紹介VTRはどうでしたか?
部活動見学の時間にはたくさんのみなさんに放送室に来ていただきました。
ありがとうございました。
実は、8/23は 午後から 甲子園の閉会式
8/24は 午後から 軟式野球の開会式リハーサル もあり、たいへんな2日間でした。
みなさん、お疲れさまでした。
夏季校内放送リーダー研修会第2日 8/19
今年から始まった、パソコンによるビデオ編集の研修会に1年生2人が参加しました。
三宮のCanopusビデオサロンが会場でしたが、
丁寧なご指導でDVstormの使い方が手に取るようにわかりました。
参加の2人も満足していました。
滝野町CATV「こちら小野高放送部」 8/18収録
これで4年目になる滝野ケーブルコミュニケーションへの出演
今年は メインキャスター 小林芽久見
サブキャスター 片山翼 山本紗織 で 3つの制作番組と
放送部の活動紹介、今年のNHK杯大会の様子などのVTRをおりまぜて収録しました。
オンエアーは 8月27,28日の予定です!
小野まつり・おの恋踊りの司会を担当 8/16
年々、盛り上がりを増す小野祭、今年のおの恋踊りには昨年の倍のエントリーがあり、
サティ前広場会場、ひまわりの丘公園会場2つの司会をOHSBが担当しました。
サテイ会場は、11:00開始、37チームが出場しました。
16:00までの進行、インタビュー、アポ取りに4人で走り回りました。
一方、ひまわりの丘公園は野外ステージで気持ちよい司会です。
13:00から20チームの進行を2人で行いました。
「緊張したし、忙しかったけど、とてもおもしろかった」というのが1年生の感想でした。
最後は、本部テントでゆっくり冷たいお茶を飲みました。
お疲れさまでした。関係者のみなさん、ありがとうございました。
全国高校総合文化祭福井大会へ行って来ました! 8/10〜12
全国総文放送部門、今年はアナウンスで久保田尚子(3年)が出場しました。
8月10日 サンダーバードに乗って、お昼過ぎに敦賀に到着!
敦賀駅前の喫茶店でお昼を食べた後、会場へ向かいました。
会場のプラザ万象には駅から徒歩10分くらいで到着しました。
総合受付を済ませた後、全国顧問会議&生徒自由時間
夕方になってから宿へ向かいます。
敦賀から1時間に1本の小浜線にのって約25分、美浜駅で下車すると、
ホテルの車が迎えに来てくれました。
なんとここから車で10分くらいかかるのです。でも、とてもいい宿でした。
8月11日 今日はいよいよ兵庫県アナウンスチームの出番です!
兵庫県代表は、久保田尚子(小野)と 平井亜美さん(雲雀丘)重信由貴さん(市須磨)の3名
一緒に練習をしていると、奈良県チームの方が取材に来られました。
そして、いよいよ兵庫県の出番がきました!今回は青森県チームと続けての発表です。
終わった後は、市須磨、雲雀丘と3校で記念撮影!お疲れさまでした。
それから、伊丹北の阿川若生くんと一緒に近くの気比神宮へ行きました。
8月12日 今日は生徒主催の裏総文にビデオ作品を出品しました。
裏総文には「トラ色人生」を出品、兵庫県のタイガース熱をアピールしました。
その後は、マスコットのリュウリュウ君と記念撮影です。
生徒交流スペースではポカリスエットの無料配布や、プリクラ作り、など楽しい企画がいっぱいでした。
福井県の実行委員のみなさま、先生方、ありがとうございました。
今年も甲子園開会式の司会をOHSBが担当! 8/7
第85回全国高校野球選手権記念大会の開会式司会を
小野高校放送部2年 中務庸子が担当しました!
☆8/5 甲子園のグランドで思いきり練習をしました。
いつもは阪神の選手が座っている一塁側ベンチ前で発声練習!
「やっぱり、甲子園は大きいなー」
そして、マイクを通して初めて甲子園に声を響かせます。
ABCの和沙アナウンサーがこの日も指導に来てくださいました。
☆8/6 全体リハーサルに参加しました。
まずはプレイベントのリハーサルからです。
プレイベントは閉会式司会の3年 谷垣星吾が担当します。
85回記念プレイベントのメインは歌手の森山良子さんの独唱です。
終わった後はスポーツニッポンさんの取材がありました。
☆8/7 そして、いよいよ開会式当日が来ました。
本番直前、3塁側ベンチで。緊張感が漂います。
2年生の部員たちが応援にかけつけてくれました。「庸ちゃんがんばれ」の声援が聞こえます。
そして、9:00ちょうどに開会式がスタートしました。
「ただ今から、日本高等学校野球連盟、朝日新聞社主催 第85回全国高等学校野球選手権記念大会の開会式を行います」
という開会宣言を読み上げた後、学校名を順に読み上げていきます。
球場全体に声がよく響いていい感じでした。
本人曰く、「来たー、私の時代が・・・というくらい気持ち良かったです」
終わった後は、記者会見場で取材攻勢にあいました。
ホッ一息ついたところで、小泉総理大臣の始球式を見ました。
一生の思い出となる、甲子園の司会・・・すばらしい機会を与えていただいた、朝日新聞社の皆様ならびに関係者の皆様、
本当にありがとうございました。
次は閉会式の司会を谷垣星吾が担当します。
小野高校放送部が甲子園の司会をさせていただくのは昨年84回大会の大西洋平に続いて2度目です。
個人的には、前任校東播磨高校で80回大会(中谷麻意)81回大会(藤原紀子)が司会をさせていただ いているので、今年が4度目の甲子園となりました。感謝の気持ちでいっぱいです。 (注 高校生司会は79回大会から始まり、今年で7年目です) いつ行ってもワクワクする気持ちが抑えられない素敵な場所、それが甲子園球場です。 甲子園は野球部だけではなく放送部員にとってもあこがれの場所となりました。 |
夏季校内放送リーダー研修会に参加 8/1
今年も神戸電子専門学校を会場に、リーダー研修会が開かれました。
OHSBからは、アナウンス部門 澤田 谷島 朗読部門 藤本あ 兼貞
校内放送技術部門 来村 三浦 が参加しました。
それぞれ、他校の放送部員との交流もでき、技術も磨いた夏の1日でした!
高校野球兵庫大会閉会式司会を担当 7/30
3年生の久保田尚子が、高校野球兵庫大会閉会式の司会を担当しました。
東洋大姫路VS神港学園の手に汗握る決勝戦の後、明石球場のグランドに登場!
伊丹北高校の阿川若生くんとともに、元気よくさわやかな司会ぶりでした。
OHSBの生徒が県高校野球の司会をするのは、 00年 亀井憂子 02年 吉井絵里加 に続いて3人目です。 (注 県野球の高校生司会が始まったのは98年) |
ABC朝日放送で 甲子園開閉会式司会の練習 7/28
8/7に開幕する全国高校野球選手権に向けて、
朝日放送のラジオスタジオで、和沙哲郎アナウンサーの特訓を受けました!
開会式司会は 中務庸子(2年)と 後藤大輝くん(県立盲学校)
球場の反響を想定しての練習に、とまどいましたが、しっかりと声を出すことができるようになりました。
閉会式司会は 谷垣星吾(3年)と 中村祥子さん(八鹿高校)
二人は、開会式前に行われるプレイベントの司会も担当します。
練習の後、ABCの玄関前で和沙アナと記念撮影!
和沙アナウンサー様はじめ、スタッフのみなさん、お世話になりました。
次は8月5日に、甲子園球場で練習です!
58回生 FMみっきぃで初の生放送! 7/19
7月19日(土)今年も1年生がFM生放送に挑戦しました!
14:00〜16:00 2時間の生放送 12:00から最後のリハーサルを終え、本番にそなえました。
第一部「メリーさんはあなたのすぐそばに」
夏の定番、怖い話・・・事前編集のミニドラマは効果音やPC編集の特殊効果満載!
DJ 谷島奈々 藤本久美子 MIX 難波真理子
心理テストコーナー担当 山本沙織 難波真理子
第二部「クーラーは恋人、扇風機は親友、アイスクリームは兄弟」
暑い夏の乗り切り方は?夏が苦手な人におすすめの30分
DJ 三浦千幸 MIX 片山翼 山田恵子
第三部「すいか西瓜WATERMELON」
夏の楽しみといえば・・・夏休み初日にふさわしい内容でした
DJ 高田善規 来村裕子 MIX 久保田訓大 藤原唯
コーナー担当 小林正嗣 兼貞健太 TK 岩佐早希
予備校の超人気講師、荻野文子先生にインタビュー!
5月25日(日) 11:00待ち合わせ時間かっきりに、荻野先生は来てくださいました。
荻野先生といえば、「マドンナ古文」などで有名で、とても忙しい時間の合間をインタビューに応じていただきました。
どうして予備校の先生になったのか、女性講師として苦労したことなど、興味深いインタビューでした。
さらに、帰りにはサインいりの新刊本までプレゼントしていただき、全員感激でした。
ありがとうございました!