蜻蛉祭 2009 リハ&1日目
平成21年度 蜻蛉祭 4/28 29 4月28日(火) 事前に放送部と生徒会・各文化部長の連絡会議を開いたり、 放送部の担当ディレクターが各部と綿密な打ち合わせを行うなど、放送部が中心となって蜻蛉祭を運営しました。 台本… 続きを読む »
平成21年度 蜻蛉祭 4/28 29 4月28日(火) 事前に放送部と生徒会・各文化部長の連絡会議を開いたり、 放送部の担当ディレクターが各部と綿密な打ち合わせを行うなど、放送部が中心となって蜻蛉祭を運営しました。 台本… 続きを読む »
平成20年度 蜻蛉祭 4/25 26 4月25日(金) ●ステージの運営 体育館ステージの成功は放送部にかかっているという自覚のもと、今年も2日間ぶっ通しの運営を行い、 立派にその仕事をなしとげました。 MCブース・音響… 続きを読む »
4月28日(土) ●OHSB蜻蛉祭スペシャル サブステージ発表 9:20〜10:20 パート1 早押しクイズ 家研部、音楽部、茶道部が宣伝時間をかけて、早押しクイズに挑戦 早とちり、「えーっ」というような答え続出で大受… 続きを読む »
平成19年度 蜻蛉祭 4/27 28 4月27日(金) ●年々進化する体育館ステージ放送席 下手側から上手側から 非常に難しい配線のため、設営には相当時間がかかります。 リハーサルの日は朝6時半から設営しましたが、8時半… 続きを読む »
2月28日(水) 今年の卒業式は、3カメで撮影。体育館舞台袖に、スイッチャーやミキサーなどの放送ブースを設置することから 始まりました。音声は集音マイクをたてて、ビデオテープとDVDに同時録画していきます。 つまり、式が… 続きを読む »
1月3日(水) 今年も正月早々にもかかわらずたくさんのみなさんにご来場いただきました。 (保護者22名 OBOG24名 その他4名 部員&顧問32名 計80名) ラジオ2本、テレビ6本、生DJ1本を披露したほか、 恒例の… 続きを読む »
9月12日(火) 雨の合間で、体育大会が予定通り行われました。 放送席の設営もバッチリ。 開会式から閉会式まで、バッチリ司会進行と音響、映像撮影を行いました。 普段はあまりアナウンスをしない部員もこの日はマイクを前に緊張… 続きを読む »
8月20日(日) 甲子園+小野まつり ●この日は、いよいよ早稲田実業と駒大苫小牧の決勝戦。 その後の閉会式司会で山口達也の出番の予定・・・でした。 12:30に甲子園に到着して、いつ出番が来ても大丈夫なように練習してスタ… 続きを読む »